自主企画イベントに参加した子ども達はいつもとても満足げな表情を見せてくれます。
自主企画とは・・PTAの会員 が PTA の活動として
「子どもたちのために やりたいことを」 を 企画することができる仕組みです。
現在、主に中原オヤジの会の皆さんがこの仕組みを使って積極的にイベントを開催してくれています。
PTA会員のみな様誰もがイベントを企画・開催することができますので、中原小児童や会員保護者が体験を通して楽しく交流できるイベントを企画してみませんか?
補助金の拠出や広報活動のお手伝いなどもメリットもあります。下記の手引きを参考に申請をしてください。ご不明点があれば、お問い合わせボタンからお気軽にお問い合わせください。
たくさんの企画をお待ちしています。
市の教育委員会や学校との共催で、保護者や地域の方を対象とした学習の機会となる企画をします(講師を招いての講演会など)。役員がフォローしますのでご安心ください。
給食試食会
給食の試食や栄養士の先生への質問など、学校給食について知る機会を保護者に提供します。企画者は給食への理解がさらに深まります。例年は6年生が自然教室(5~6月)の間の教室を使用して開催。
他にも広報誌発行・卒業を祝う会(6年)なども2019年度より自主企画扱いとなります。
「自主企画申請書」の提出、役員会の受理を以って活動開始となります。
企画に興味のある方はメールでお問い合わせください。お待ちしております♪
申請時、報告時、それぞれに必要です。Excelファイルでご提出を推奨しています。
紙面ご希望の方はPDFを印刷の上ご記入ください。提出方法はメールにてご相談ください。
①学校からお手紙(紙面)を配布してもらう。
②Miley PTAでの配信
①のメリットは、会員以外の方にも情報が届くことです。
デメリットは、作成や印刷の手間や、参加申し込みを紙で行うためその回収の手間もあります。
②のメリットは作成の手間はありません。原稿を担当役員と作成するのみです。
Miley PTAアプリ内で参加募集ができ、リストにして受け取れます。
デメリットは会員の方のみへの配信であることです。
お手紙を作成する時に下記項目を入れてください。
※Miley配信の時も自由にチラシを添付できます!
コチラはMiley配信時のチラシ♪